食・運動・睡眠
まずは秋バテの予防と対策を!
秋は、冬に向けて身体を温めるための準備を行う期間です。秋の体調が、冬の時期の免疫力に直結するといっても過言ではありません。手洗い・うがいも大切ですが、健康の土台を整えておくことが、冬の時期を乗り越えるために大事な予防策となります。日頃の生活習慣を整えるために、できることから対策を実行して、身体を作っていきましょう!

行楽を楽しむには万全の感染対策を整えて
行楽を楽しみたい!でも、人混みや電車での移動が心配・・・。そんな時は、多機能マスクがおすすめです。繊維上の特定のウイルス数を減少させる「抗ウイルス加工」と、細菌の増殖を抑えて防臭効果を示す「抗菌防臭加工」をマスク表面の1枚の不織布に実施し、高い微粒子捕集効果を発揮しながら3層マスクで軽やかな薄さを実現しています。さらに、超微細ナノファイバー素材を採用し、花粉やPM2.5より遥かに微細な0.1μm(マイクロメートル)の微粒子まで捕集しながら、空気の流れは確保しています。まだ残暑厳しいこの時期には断然おすすめです。

*医療従事者1,000人に聞いた理想的なマスク(シオノギヘルスケア調べ)
*医療従事者1,000人に聞いた理想的なマスク(シオノギヘルスケア調べ)
行楽には紫外線対策も万全に!
乾燥対策も忘れずに!!
秋のお肌は、夏の冷房、汗、紫外線でうけたダメージをひきずっています。夏のダメージ肌が回復しないうちに秋の紫外線をあびると、ダメージが増してお肌の回復力が衰え、シミが濃いままなんてことも・・・。秋の紫外線対策は、美白につながる重要ミッションです。油断してシミを定着させないように気を付けましょう!また、この時期は湿度や気温が低くなり、お肌が乾燥しはじめます。紫外線を浴びるとお肌の乾燥がより進んでしまうので、紫外線対策にくわえて、乾燥対策としてお肌の保湿も心掛けましょう。

*1 メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ *2 炎症を抑え、肌あれを防ぐ