リンパを整える食材を使った、お手軽で小腹も満たせるスープです。
調理時間 10分
100kcal / 1人前
材料
【2人前】

作り方
Step 01
たまねぎはみじん切りにして15分ほど置いておく。(調理時間には含みません)
- Point
- たまねぎに豊富に含まれ、リンパの流れを促進するアリシンは、切って15分くらい放置すると成分が安定します。
Step 02
ブロッコリーは1房ごと切り分けてよく洗い、ラップをかけて電子レンジ(600wで約1分)で茎がやわらかくなるまで加熱する。
- Point
- ゆでるよりも電子レンジを使用したほうが、ビタミン類の損失が防げます。
Step 03
鍋にオリーブオイルを熱し、みじん切りした玉ねぎを軽く炒める。
Step 04
③に、水・トマト水煮缶・大豆(水煮)を入れ、コンソメ・塩・こしょうで味を調えながら煮込む。
Step 05
器に盛りつけて、②のブロッコリーをトッピングしてできあがり。
レシピ解説
リンパの流れをスムーズにする食生活を心がけましょう。
血液では運びきれない大きな老廃物を回収し、運搬するリンパの流れはとても緩やかで、血液が約40秒で全身を巡るのに対して、8~12時間かかるといわれています。
そのため、リンパの流れが滞ると老廃物が長時間体内にとどまることに。リンパの流れをスムーズに保つためには、こまめな水分補給を行い、塩分を控え、体を温めて代謝を上げることが大切です。
また、リンパの流れをスムーズにする成分を摂取して、食生活からむくみを軽減していきましょう。
取り入れたい食材と成分
【大豆】 カリウム
体内の水分量を調節するカリウムを豊富に含みます。カリウムが不足すると、ナトリウム濃度が高まり、むくみにつながるだけでなく、高血圧の原因にもなります。
【トマト】 クエン酸
トマトには有機酸の一種であるクエン酸が含まれます。クエン酸には体内の老廃物を分解、排出する働きがあります。水分の循環を改善し、老廃物を回収するリンパの働きを助ける効果が期待できます。
【たまねぎ】 アリシン
香気成分であるアリシンが豊富に含まれます。アリシンは新陳代謝を上げて、血行を活発にし、リンパの流れを促進します。油と一緒に調理するのがおすすめです。