薬味香るさっぱり夏バテ対策サポートレシピを紹介します。
調理時間 8分
519kcal / 1人前
材料
【2人前】
素麺200g
めんつゆ100g
すりおろしたヤマイモ(屋久とろ)160g
みょうが40g
ねぎ10g
ツナ缶100g

作り方
Step 01
みょうが、ねぎを切る。
- Point
- 屋久とろを使用する場合は事前に解凍を行い、すりおろしヤマイモがない場合はすりおろしておく。
Step 02
素麺を茹で、茹であがったら冷たい水で冷やす。
Step 03
水気を切った素麺を器を盛り付ける。
Step 04
③に油を切ったツナ、みょうがを盛り付け、すりおろしたヤマイモを添える。
Step 05
④にめんつゆをまわしかけ、ねぎをちらす。
レシピ解説
毎日の食事に、偏りや不足はありませんか。
暑い季節に気になるのが、夏バテ。夏バテは、栄養の偏りや栄養不足などの滋養が足りないことも原因の一つとなっています。暑い夏には、ついつい食べやすいものを選びがちですが、主食とたんぱく質と野菜を一緒に摂れるメニューで栄養バランスを整え、夏バテ対策をしていきましょう。
取り入れたい食材と成分
【ヤマイモ】レジスタントスターチ
ヤマイモには、「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」と呼ばれる成分が含まれています。この成分は、2つの食物繊維(水溶性食物繊維と、便のカサを増す不溶性食物繊維)の働きをもち、大腸まで届いて腸内細菌に働きかけ、効率よく腸内環境を整える効果があると期待されています。
【カツオ】 たんぱく質
カツオは、たんぱく質とたんぱく質の分解・合成に必要なB6を含んだ食品です。さらに、ストレスに対抗する働きがあるパントテン酸も含み、夏バテにぴったりな食材です。
【みょうが】 α-ピネン
みょうがの香り成分には、α-ピネンが含まれており食欲を増進し消化を助ける効果や、発汗を促す効果が期待できます。 加熱すると香りが飛びやすいため、生で食べるのがオススメです。